top of page

胃が弱ると腰痛が増える?その関係について

  • 執筆者の写真: l3seitai
    l3seitai
  • 9月20日
  • 読了時間: 2分


「胃が疲れると腰が痛くなる気がする」

そんな声をいただくことがあります。

実はこれは気のせいではなく、

体の仕組みと深く関係しています。


胃と腰のつながり


胃の働きが弱ると、自律神経のバランスが乱れやすくなります。

すると背中や腰の筋肉が硬くなり、腹筋に力が入らなくなり、血流が滞って痛みや重だるさが出てきます。


また、東洋医学では「胃腸の不調は腰に出やすい」とされており、特に食べ過ぎ・冷たいものの摂りすぎ・ストレスなどが続くと、腰痛が悪化するケースも少なくありません。


胃が弱ると起こりやすい腰の症状

• 朝起きると腰が重い

• 背中から腰にかけて張りやすい

• 食後に腰がだるくなる

• 季節の変わり目に胃も腰も不調が出るの

• ギックリ腰になりやすい状況に



こうした症状がある方は、胃の疲れが腰痛に関係している可能性があります。


鍼灸でのアプローチ


鍼灸では、胃の働きを助けるツボと、

腰の緊張を和らげるツボを組み合わせることで、両方を同時に整えていきます。

胃が元気になれば、腰の負担も軽くなりやすいのです。


電気や手技でのアプローチ


もちろん腹筋など腰を支えている筋肉もすごく大切ですので、アプローチを行います🫡

腰やお尻周り、体幹のバランスを整えることも重要になります❗️


ぜひ慢性的な胃痛などある方はご相談くださいね!

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

08019872594

©2023 by エルスリー整体院。Wix.com で作成されました。

  • Twitter
bottom of page