交通事故治療は鍼灸院でもできる?
- l3seitai
- 6月20日
- 読了時間: 3分
【交通事故に遭った方必見】
鍼灸院で自賠責保険を使うには?
ポイントを解説!
名古屋市中区伏見駅徒歩10秒
こんにちは。エルスリー鍼灸治療院です。
今回は
「交通事故のケガで鍼灸院に通いたいけど、自賠責保険って使えるの?」という方のために、
自賠責保険の仕組みと、鍼灸治療を受ける際のポイントについてわかりやすくご紹介します。

⸻
自賠責保険とは?
自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、すべての車やバイクに加入が義務付けられている保険で、交通事故の被害者を救済するための制度です。
被害者の治療費や慰謝料などが補償されるため、事故に遭ってしまった方はこの保険を使って自己負担ゼロで治療を受けることが可能です。
⸻
鍼灸院でも自賠責保険が使えるって本当?
はい、本当です。
交通事故によるむち打ち、腰痛、手足のしびれ、頭痛などの症状に対し、医師の同意があれば鍼灸治療を受けることができます。
ただし、すべての鍼灸院が自賠責対応しているわけではないので、事前に「自賠責保険対応可」の鍼灸院かどうか確認することが大切です。
⸻
鍼灸院で自賠責保険を使う流れ
1. まずは整形外科を受診しましょう
交通事故後は、まず病院で診断書をもらうことが重要です。医師の診断があることで、鍼灸治療も保険適用が可能になります。
2. 保険会社へ「鍼灸治療を受けたい」と連絡
保険会社に連絡して、鍼灸院での治療を希望する旨を伝えましょう。
多くの場合、「医師の同意書」の提出を求められます。
3. 当院にご来院・カウンセリング・施術スタート
症状や事故の経緯を詳しくお聞きし、お一人おひとりに合った治療プランをご提案します。
※保険会社とのやり取りも、当院でサポートいたしますのでご安心ください。
⸻
自賠責保険を使った鍼灸治療のメリット
• 窓口負担0円(保険会社が費用を負担)
• 薬に頼らず自然な治癒力を引き出す施術
• 慢性的な痛みや違和感の根本改善を目指せる
• 手技+鍼灸でより高い効果が期待できる
⸻
よくあるご質問
Q. 事故から日数が経っていますが、今からでも鍼灸を受けられますか?
A. はい、受けられる可能性があります。ただし、保険会社の判断にもよるので、まずは一度ご相談ください。
Q. 現在、整骨院や整形外科に通っていますが、鍼灸も併用できますか?
A. 原則として併用は可能ですが、同一日に複数の機関で施術を受けることはできません。
スケジュール調整や保険会社との連携が必要になりますので、当院でご案内いたします。
⸻
まとめ
交通事故によるケガや不調でお悩みの方、鍼灸治療という選択肢もぜひご検討ください。
当院では、自賠責保険を利用した治療にも対応しており、事故後のサポート体制も万全です。
📞ご予約・ご相談はお気軽に
エルスリー鍼灸治療院
名古屋市中区錦2-16-24サンフシミビル601
TEL:080-1987-2594
あなたの身体が1日でも早く元気を取り戻せるよう、全力でサポートいたします!
当院は中区保健所の認可を経て診療しております。





コメント